市電エリアのお店を探すシリーズ、少し間が空いてしまいましたが行ってきました。
ところで最近では新型車両も予定されている市電、これからも市民の足として活躍してほしいですね。
今回はこちらにお邪魔してきました、
MISSU HOUSE(ミッシュハウス)
■場所(住所は後ほど)
場所は市電「ロープウェイ入口」から水道記念館のある、藻岩山側に坂を上ったところにあります。
お店の隣にある伏見稲荷の赤い鳥居が目印。
坂は意外と上るので、ちょっとしたお散歩になると思います。
車で来店の場合も、駐車場がありますので大丈夫。
1Fがジェラテリアでアイス・ソフトクリームを売っているお店、2Fがカフェとパフェテラスです。
■店内
まずはこちら1Fのお店横、ちょうどテラスの下になるのですが、大きなベンチがあります。
向こうには伏見稲荷の鳥居と境内の緑が見えていますね。
2Fに続く階段を上ったところにあるのがパフェ専門店。
こちらはガラスで仕切られた半テラスのような空間が続いており、合わせると結構なスペースなので開放感があります。
そしてドアを開けるとテラスに出て、さらに解放感を味わえます。
お店が山側なので見晴らしが良く、この日は緑が綺麗でした。
お天気のいい日はこちらで食べると気持ちが良いでしょうね。
■椅子
子供用椅子がありませんので、小さなお子さんは膝に乗せてあげる必要があります。
1Fのアイスを食べるときは、先ほどのベンチに座って食べるのがいいかもしれませんね。
なおベビーカーの利用はOKとうかがいました。
ベビーカーを持って階段を上るのはちょっと大変かもしれませんが、店内に入るとテラスに出るとき以外は床に仕切りがないので、ベビーカーをテーブルにつけやすいと思います。
今回お願いをしたパフェ
パフェは種類も豊富、月替わりパフェもあります。
今回選んだのはこちら、
キャラメルナッツパフェ(月替わりメニューより)

ソフトクリームにキャラメルソースがかかっていて、その下にはキャラメルアイス。
さらに下にあるアーモンドプリンがよく合います。
そしてさらに下にはコーヒーゼリー!最後はサッパリ。
大きいのでパッと見でも結構インパクトありました。
カフェぜんざい

あんことソフトクリーム、そして白玉が入っています。
そしてぜんざいの下にはコーヒーゼリー。
見た目を楽しんだらあんことソフトクリーム、一緒に食べてもよし、別々に食べてもよし。
和と洋、どちらの甘さも楽しめますよ。
ミニソフト(ハスカップをトッピング)

こちらは10歳以下の子供限定となる、お子様メニューのミニソフト。
小学生くらいのお子さんなら食べきれるかもしれませんが、さすがに3歳は無理だろうということでこちらのメニューから選びました。
ハスカップの甘酸っぱさとソフトクリームは相性抜群です、娘もかなり気に入った様子。
量も丁度よかったようで、残すことなく完食。
行ってみた感想
まずパフェを食べたい!という、パフェ欲は満たされました笑
そして場所も伏見稲荷のお隣とあって、環境も良かったです。
新緑、紅葉と四季に思いを巡らせながら食べるものいいかもしれませんね。
来店していた方たちも学生から家族連れと年代も様々。
お店の方に聞いたところ子連れのお母さんたちが集まって、お茶会をすることも度々だそうです。
それだけ居心地がいいということなんでしょうね。
最後に子供用のミニソフトを注文した時のこと。
食べ始めの両親の分も合わせてパフェが勢ぞろいすると、やはり明らかに自分の量が少ないと気づいた様子。
このように見比べておりました笑
食い意地だけは一人前のようです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お店情報
※アイコンをクリックすると同じ情報を持つ、他のお出かけ先情報を参照できます
【住所・TEL】
・札幌市中央区伏見2丁目2-20
・TEL: 011-552-5531
【営業時間】
〇5月~9月
・1F 11:00~18:00
・2F 11:00~18:30/ラストオーダー18:00
〇10月~4月
・1F 11:00~17:30
・2F 11:00~18:00/ラストオーダー17:30
【定休日】
・月曜(祝祭日と重なる場合は翌日)
※営業時間は事前にお問い合わせ・ご確認ください。
【駐車場】
・有り
【最寄り交通】
・市電「ロープウェイ入り口」徒歩15分
・地下鉄東西線「円山公園駅」からJRバス「伏見町高台」停から徒歩2分
この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます
市電で行こう!(Cafe Blue カフェブルー)
親子でジェラートを楽しもう!(ジェラテリア クレメリーチェ)
円山散策 親子でひと休み(cafe Rain)