市電沿線のお店や子連れスポットを探す企画、今回は市電「西線9条旭山公園通」近くにあるお店にスープカレーを食べに行ってきました。
我が家では無性にスープカレーが食べたくなる時がありますが、今回もまさにそうでした笑
北カフェ
■場所(住所は後ほど)
場所は市電「西線9条旭山公園通」近く、歩いて3~5分で行ける距離にあります。
青い屋根が目印、一軒家のカフェです。
駐車場は店舗前に4台停めることができますので、車で来ても大丈夫ですよ。
■店内
民家を改装した店内は「和」モチーフにしたモダンな感じが大変オシャレ。
テーブル席のほか、ソファ席もあります。
黒い床板が渋いです、和モダンな世界。
何となく懐かしさも感じさせる空間、こんな柱が家にあれば子供の背丈を毎年刻むのに良いかもしれないと勝手に想像。
子供って、ふとした時に「あれ、こんなに伸びてたっけ!?」と思うことがありませんか。
先日は寝ている子供に布団をかけようとしたら、「こんなに長かったっけ?」と思ったことも。
話が逸れました、今回はテーブル席を利用しましたが子供用椅子を用意してもらえました。
テーブルのあり・なしを選べるオーソドックスなタイプ。
「小上がり席」あります!
実はこちらのお店、小上がり席があります。
椅子に座るのが難しい、小さなお子さんがいる家族には小上がり席は助かりますよね。
これまた和を感じさせる小上がり、座布団に座る(寝せる)もよし、
子供用椅子に座っても良いですね。
ここならみんなでゆっくり、くつろぎながら食事を楽しめます。
子連れにお勧めな理由、小上がりだけじゃないんです
こちら入ってすぐの入り口にあった絵本、
小上がり席そばにある、おもちゃの入った棚。
そしてこちらなんとDVDとプレーヤー!
かなり充実していますね、これなら注文して待っている時間も飽きることなく過ごせそうですね。
メニューと今回お願いをしたもの
今回のメインはスープカレー、メニューはこちらです。
お好みのスープカレーを選んだら、スープの種類と辛さ、ごはんの量を選びます。
今回我が家が選んだのはこちら、
納豆とおくらのねばねば

身体に良いネバネバ入り、スパイスの香りと合いますよ~、それとレンコンをトッピングしてます。
ジャガイモ・サツマイモと大きく切った野菜が入っていて、ボリュームもあります。
豚角煮と野菜たっぷり

「野菜たっぷり」の通り、野菜がたくさん入ってます!こちらもナスをトッピング。
角煮も柔らかく、脂の甘さがスープに溶けて絶妙な味わいです。
お子様プレート

カレー・エビフライ・唐揚げ・ポテトと子供の好きそうな食べ物が一皿に。
子供は旗が気に入った様子、やはりお子様ランチには旗。
いきなりゼリーから手を付けようとしましたが、それは最後だよと忠告します笑
行ってみた感想
まずスープカレーには大満足でした、野菜のボリュームが想像以上。
あとスープはオリジナルにしたのですが、次は違うスープを試してみたいですね。
子供もいつもよりも食べていましたし、エビフライのしっぽを残して器用に食べていました。
今度はこのあたりも攻めたいです笑
本当にお腹いっぱいだったので、かないませんでしたが次はぜひ!
そして店員さんはとてもアットホームで親切、ぜひご家族で行かれてはいかがでしょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
お店情報
(11:00〜15:00 全面禁煙/15:00〜喫煙可)
■アイコンについての説明
※アイコンをクリックすると同じ情報を持つ、他のお出かけ先情報を参照できます
【住所・TEL】
・札幌市中央区南8条西14丁目2-2
・TEL:011-596-8596
【営業時間】
・10:00~22:00(ラストオーダー21:30)
※10:00~11:00 ドリンク・デザートのみ
※11:00~ スープカレー
【定休日】
・年末年始
※営業時間は事前にお問い合わせ・ご確認ください。
【駐車場】
・あり(店舗前4台)
【最寄り交通】
・市電「西線9条旭山公園通」駅徒歩3分
この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます
子連れスープカレーしてきました!(奥芝商店 白石オッケー丸)
市電で行こう!(Cafe Blue カフェブルー)
市電で行こう!(MISSU HOUSE ミッシュハウス)