子供が大好きなアイス、我々が一口に呼ぶ「アイス」ですがコンビニで売っているカップアイス、ソフトクリームなどなど色々と含んで呼んでいます。
そうしたアイスと呼ばれる物の中、「ジェラート」という響きは個人的に魅力的です。
今回は外出中にアイスモードになった娘を連れて、こちらのお店にお邪魔しました。
ジェラテリア クレメリーチェ(GELATERIA cremerice)
場所は中央区南7条西25丁目、この近辺は住宅地に突然お菓子屋さんがあったりと探検が楽しいエリアです。
娘はとにかくイチゴが好きなので、イチゴのジェラートがあればいいなと思いながら入店。
店内はスッキリとした綺麗な印象、またイートインスペースがお店の半分ほどのスペースを占めています。
15:00頃にお邪魔したのですが太陽の向きのためか、どうやってもガラスに光が反射してしまい、全然ジェラートが見えない写真となってしまいました涙
ジェラートは大きさで料金が変わります。
子供向けに小さいサイズ(バンビ:Bambi)があるのが助かりますね。
またフルーツのジェラートはこのように、産地(農家さん)を記載してメニューを表示してくれています。銘柄・産地を意識しながら食べるのもまた格別です。
イートインスペースあります
こちらがイートインスペース、向かって左がベンチ。
斜めにつながっているように見える木目のテーブルは、キャスターがついていて自由に動かせます。
二人、三人と並んで座っても位置を自由に変えられるので便利ですね。
そして子供向けの椅子もありますよ、小さくてかわいいです。
家族でジェラートを分けあっこしながら、仲良く食べるのもいいですね。
家族でいただきます!
今回はイチゴのジェラートが無かったので、さて何をお願いしようか(どうやって娘を説得しようか)と考えていたところ、本人から「リンゴ!」と要望が。
もしや「リンゴ」という字が読めたのか!?と父は期待しましたが、思い付きだったようです笑
まず妻が頼んだヨーグルトと紅茶(デュオ:Duo)
次に私が頼んだメープルとクルミ(ピッコロ:Piccolo)
ピッコロ以上のサイズにはお試しで、少量のジェラートがオマケで付きます。
私のカップには温州ミカンをお願いしました。
そして娘のリンゴ(バンビ:Bambi)ですが、速攻で食べられてしまったので撮影チャンスを逃してしまい、食べかけの写真です。
こちらのジェラート、舌触りは滑らかでとても美味しいです。私が食べたメープルとクルミはしっかりと、それぞれの香りが立った味でした。お試しの温州みかんも、かなり美味しかったです。
娘は自分のリンゴをあっという間に食べつくしてしまい、妻のヨーグルトをほとんど独り占めするほどの気に入りぶり。
食べ終わった後、お決まりのように「もっと!」、「もいっかい!」と連呼。
子供は正直なもので、コンビニのアイスだと食べて終わり、それ以上要求しないです。
でも本当に美味しい!というものに関してはまだ食べたいと、かなり食い下がってきます笑
またこちらのお店ではコーヒなどドリンクのみの利用も歓迎されているので、
お子さんは甘い物好きでも自分はちょっと、という方にもおすすめです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
お店情報
※アイコンをクリックすると同じ情報を持つ、他のお出かけ先情報を参照できます
【住所・TEL】
・札幌市中央区南7条西25丁目3-1
・TEL:011-200-9992
【営業時間】
・11:00~21:00
・木曜定休(祝日の場合は営業)
※営業時間は事前にお問い合わせ・ご確認ください。
【駐車場】
・有り(2台)
【最寄り交通】
・東西線「円山公園駅」徒歩11分